トップ > ニュース一覧 > ―未来を拓く、たしかな知―理系新書 サイエンス・パレット シリーズ
―未来を拓く、たしかな知―理系新書 サイエンス・パレット シリーズ
|
 |
|
学問は絵の具、心はキャンバス。 思い思いの色を混ぜ合わせ、自身のキャンバスを豊かな教養で彩ってみませんか? サイエンス分野の教養を1冊にまとめ、あなたの「知りたい」に応えます。
|
|
035 対称性 ~不変性の表現~ Ian Stewart 著 川辺治之 訳 178頁 定価(本体1,000円+税) ISBN978-4-621-30203-3
|
|
|
|
|
034 山岳 |
033 原子核物理 ~物質の究極の世界を覗く~ |
032 微分方程式 ~物理的発想の解析学~ |
031 微生物 ~目には見えない支配者たち~ |
|
|
|
|
|
030 気候 ~変動し続ける地球環境~ |
029 医学の歴史 |
028 コンピュータサイエンス ~計算を通して世界を観る~ |
027 確率 ~不確かさを扱う~ |
|
|
|
|
|
026 幹細胞と再生医療 |
025 食 ~90億人が食べていくために~ |
024 形態学 ~形づくりにみる動物進化のシナリオ~ |
023 リスク ~不確実性の中での意思決定~ |
|
|
|
|
|
022 海洋生物学 ~地球を取りまく豊かな海と 生態系~ |
021 数の世界 ~概念の形成と認知~ |
020 東洋天文学史 |
019 科学革命 |
|
|
|
|
|
018 放射線 ~科学が開けたパンドラの箱~ |
017 恐竜 ~化石記録が示す事実と謎~ |
016 ウイルス ~ミクロの賢い寄生体~ |
015 ネットワーク科学 ~つながりが解き明かす 世界のかたち~ |
|
|
|
|
|
014 化学 ~美しい原理と恵み~ |
013 人類の進化 ~拡散と絶滅の歴史を探る~ |
012 統計学 |
011 元素 ~文明と文化の支柱~ |
|
|
|
|
|
010 星 ~巨大ガス球の生と死~ |
009 暦と時間の歴史 |
008 科学と宗教 |
007 発生生物学 ~生物はどのように 形づくられるか~ |
|
|
|
|
|
006 銀河と宇宙 |
005 西洋天文学史 |
004 生命の歴史 ~進化と絶滅の40億年~ |
003 地球 ~ダイナミックな惑星~ |
|
|
|
|
|
002 周期表 ~いまも進化中~ |
001 相対性理論 ~常識への挑戦~ |
|
|
|
|
◆今後刊行予定のタイトル 南極と北極/現代数学入門/火山/地震と津波/波 …
|
|
オックスフォード大学出版局「Very Short Introductionsシリーズ」
|
|
サイエンスパレットの各タイトル、シリーズ全体にお寄せいただいた感想・メッセージの一部をご紹介いたします。
VSIの原著と併せて購入し、語学の勉強にも使っています。原著、サイエンス・パレット共に手頃な価格なので大変嬉しいです。
|
化石から始まる物語は、脆さや不確実性を持ってはいるけど、同時に驚きと興奮を私たちに与えてくれる。それらが心地よい緊張感を生み出し、次へ次へと読み進めてしまう。
|
このシリーズの表紙がかわいくて、一番興味のある『西洋天文学史』を買いました。 進歩は少しずつではあるけれど、未知なる宇宙に対して、その時代の考え方・技術・周りの環境と闘いながら様々な人が取り組んでいくことに、ロマンを感じました!専門用語も少なくて、読みやすかったです。
|
個々のタイトルへよせられた感想・メッセージは、各タイトルの詳細ページに掲載しております。 (上記ラインナップの各タイトルをクリックしてご覧ください。)
皆さまのご意見をお聞かせ下さい。 https://www.maruzen-publishing.co.jp/contact/
|
|