
著者名 | 冨田 幸光 監訳 大橋 智之 訳 |
---|---|
発行元 | 丸善出版 |
発行年月日 | 2014年06月 |
判型 | 新書 174×112 |
ページ数 | 224ページ |
ISBN | 978-4-621-08827-2 |
Cコード | 0344 |
ジャンル | 科学一般 > シリーズ科学一般 > サイエンス・パレット 生物・生命科学 > 生物一般 > 生物読み物 新書 > サイエンス・パレット |
シリーズ紹介
学問は絵の具、心はキャンバス。 思い思いの色を混ぜ合わせ、自身のキャンバスを豊かな教養で彩ってみませんか? サイエンス分野の教養を1冊にまとめ、あなたの「知りたい」に応えます。
内容紹介
テレビなどでしばしば目にする恐竜。その姿はどのようにして明らかにされてきたのか?その裏には、化石という限られた証拠をもとに試行錯誤を繰り返してきた、研究者たちの努力があった。体型の復元はもちろん、狩りのしかたや羽毛の有無、生物進化における位置づけなど、研究者が取り組んできた対象は多岐にわたる。そんな、恐竜研究のむずかしさと面白さ、近年明らかになってきた恐竜の姿に迫る一冊。
目次
序章 恐竜:その事実とフィクション
第1章 恐竜の概説
第2章 恐竜ルネサンス
第3章 イグアノドンの新視点
第4章 恐竜の系譜を解明する
第5章 恐竜と温血
第6章 もし……鳥が恐竜だとしたら?
第7章 恐竜の研究:観察と演繹
第8章 過去についての研究の未来
索引
関連商品
▼ 関連記事
- 【書店・生協様向け】おとなの自由研究フェア(2020年6月)2020.06.24
- 工学書協会ブックフェア「九州ゆかりの書籍」@ジュンク堂書店福岡店に参加しています2020.06.15
- 【書店・生協様向け】SDGsミニフェア(2020年2月)2020.02.28
- 丸善出版ベストセレクションカタログ2019-2020のご案内2019.05.23
- ―未来を拓く、たしかな知―理系新書 サイエンス・パレット シリーズ2019.04.09
- 「サイエンス・パレット」POPコンクール 最優秀作品 有隣堂ルミネ横浜店の安田様2013.08.27