化学のキソ・計算のキソ・有機化学のキソ
演習でマスターしよう!

化学のキソ・計算のキソ・有機化学のキソ

著者名 立屋敷 哲
三芳 綾
発行元 丸善出版
発行年月日 2021年04月
判型 B5 257×182
ページ数 132ページ
ISBN 978-4-621-30609-3
Cコード 3043
ジャンル 化学・化学工学 >  化学一般・基礎化学

内容紹介

数十年に及ぶ著者の授業を通じた経験をもとに、学生がつまずきやすい問題を懇切丁寧にまとめた演習書

 

高校で化学を履修しなかった人、理解が不十分な人が、入学後スムーズに理系専門科目の学習ができるようになることを目標とした。

化学の学習の大前堤となる「化学のキソ」、実験・実習の際に必要な化学の「計算のキソ」、そして専門基礎としての「有機化学のキソ」を厳選し、身につけておくべき基本がしっかり理解できるように構成されている。見た目は薄い本だがその内容はとても充実しており、何度も、“繰返し読んで、解く”を続けてみてほしい。その効果は歴然で、本書で身につけたことはこれから先の学習に必ず役立ちます。

 

また、著者による YouTube チャンネル「タッチーの納得! 化学解説」では本書の内容を補完した講義動画が収載されているので、わかりにくいところなどを YouTube の解説で補い、自学自修に活用してほしい。

目次

第 I 編 化学のキソ

 1 周期表と原子の構造・同位体 [問題 I-1〜7]
   1・1 周期表  
   1・2 周期表とあわせて覚える基本知識  
   1・3 原子の構造  
   1・4 同位体 
 2 簡単なイオンの名称と化学式 [問題 I-8〜12]
   2・1 陰イオン,陽イオンのでき方
   2・2 イオン(単原子イオン)の化学式
   2・3 イオン(単原子イオン)の名称
   2・4 水酸化物イオン,アンモニウムイオン(多原子イオン)
 3 イオン性化合物(塩・酸化物)とその化学式 と名称 [問題 I-13〜15]
   3・1 交差法
   3・2 イオン性化合物の化学式
    補充 1 電解質
   3・3 イオン性化合物の名称
    補充 2 酸と塩基
 4 酸とそイオンの化学式と名称 [問題 I₋16〜20]
   4・1 酸の化学式 
   4・2 酸の名称 
   4・3 酸の解離反応(電離)と酸の価数
   4・4 オキソ酸イオンの化学式
   4・5 オキソ酸イオンの名称 
 5 オキソ酸塩の化学式と名称 [問題 I₋21〜24]
   5・1 オキソ酸のナトリウム塩の化学式 
   5・2 オキソ酸のナトリウム塩の名称
   5・3 オキソ酸のカルシウム塩,アルミニウム塩の化学式
   5・4 オキソ酸のカルシウム塩,アルミニウム塩の名称
    補充 4 酸化還元
 6 酸と塩基の中和反応式 [問題 I₋25〜27]
   6・1 反応式の書き方
   6・2 酸と塩基の中和反応
   6・3 さまざまな中和反応式
     イオン性化合物・塩の化学式をイメージする

第 II 編 計算のキソ

 1 単位と計算 [問題 II₋1〜19]
   1・1 整数,小数,分数の四則計算
     整数・小数の計算/ 数値に10の冪乗を掛ける/ 数値を10の冪乗で割る/ 分数の計算/ 小数の掛け算,割り算/
      小数を分母とする分数の計算
   1・2 指数表記と指数計算
     指数(科学)表記/ 指数表記の数の掛け算,割り算:指数計算のルール
 2 換算係数法を学ぶ [問題 II₋20〜41]
   2・1 測定値の表示法と単位の計算
     測定値の表示法/ 単位の計算:単位同士の掛け算,割り算
   2・2 換算係数法
     単位の換算と,換算係数法を用いた計算/ 算係数法によるさまざまな問題の計算
   2・3 パーセントと換算係数法
     %の定義/ %と換算係数法/ %濃度と換算係数法:中学校の食塩水の問題の復習
   2・4 調理・調味%と換算係数
    補充 等式の変形(一次方程式)
      Study skills 先輩学生の意見と感想 
 3  大きさ・倍率・桁数を表す接頭語 [問題 II₋42〜49]
   3・1 測定値の表示法と単位の計算
     接頭語 m,µ などの読み方と意味/ k, d, c, m, µ, n の相互変換
 4  mol (モル)とモル濃度 [問題 II₋50〜72]
   4・1 mol(モル)とは何か
   4・2 1 mol(1山)の重さ・モル質量(モル計算のキーワード) 
   4・3 質量(g)と物質量(mol,○○山)の相互変換
     1 mol(1山)の重さ(モル質量)を求める/ 物質量(mol)から試料の重さ g を求める/ 試料の重さ g から物質量
      mol(何山か)を求める/ 粒子・分子の数を求める/ 気体の重さ g と体積 L の相互変換
   4・4 モル濃度と計算
     モル濃度とは/ 物質量 mol と溶液の体積 L からモル濃度 mol/L を求める/ 試料の重さ g と溶液の体積 L から
      モル濃度 mol/L を求める / モル濃度 mol/L と溶液の体積 L から,溶質の物質量 mol と重さ g を求める

第 III 編 有機化学のキソ

 1 元素と原子の原子価 [問題 III₋1, 2]
 2 最も簡単な化合物 [問題 III₋3〜12]
   2・1 分子式(組成式)と示性式
   2・2 構造式
     構造式の書き方(ルール)/ 分子模型で酢酸,エタノールなどを組み立てる/ 構造異性体と構造式/ 構造式の見分け方
   2・3 二重結合と三重結合
   2・4 示性式(短縮構造式)と構造式
      示性式(短縮構造式)から構造式を書く
      Study skills YouTube チャンネル「タッチーの納得! 化学解説」のすすめ
 3  飽和炭化水素・アルカン [問題 III₋13〜18]
   3・1 飽和炭化水素・アルカンとは
   3・2 飽和炭化水素とその命名法(アルカンとアルキル基)
      数 詞/ アルカンとアルキル基/ 基礎知識テスト/ 確認テスト:アルキル基 R- の用い方
 4 13種類の有機化合物群について理解する・記憶する [問題 III₋19〜25]
   4・1 化合物の化合物群名,性質と化学式,名称
     アルカン,ハロアルカン/ アンモニア,アミン,アミノ酸/ 水,アルコール,エーテル/
     アルデヒド,ケトン/カルボン酸,エステル,アミド/ アルケン,芳香族炭化水素,フェノール類/
     シス-トランス異性体(幾何異性体)/ シクロヘキサンの構造式:ベンゼンとの違い

第 IV 編 付  録

 A [化学のキソ] 原子の電子配置と化学結合・極性
   A・1 原子の電子配置(電子殻 K, L, M, Nと電子数)
   A・2 原子の電子配置(族番号と最外殻電子数)
   A・3 イオンの電荷
   A・4 酸化数と最高酸化数
   A・5 電子式の書き方
   A・6 共有結合・配位結合
   A・7 電気陰性度と極性
   A・8 分子間相互作用と水素結合
 B [化学計算のキソ] 換算係数法のおさらい・計算基礎テスト・栄養学と換算係数法(丸善出版 web サイト)
 C [有機化学のキソ] 食品学・栄養学・生化学分野の有機化合物に関する基礎知識
   C・1 アミノ酸・タンパク質
     アミノ酸と鏡像異性体/ ペプチド・タンパク質
   C・2 脂 質 
     中性脂肪(トリグリセリド,トリアシルグリセロール)/ コレステロールとリン脂質
   C・3 糖 質
     糖:アルドース,ケトース,鎖状構造式と環状構造式,α-, β-アノマー,グリコシド結合/ α-, β-グルコースの構造式/
      α (1→4) グリコシド結合と β (1→4) グリコシド結合 ,糖の鏡像異性体

  テスト:13種類の有機化合物群名と官能基,代表的化合物名と化学式,性質

関連商品

定価:1,540円
(本体1,400円+税10%)
在庫:在庫あり