成功する科学論文 構成・プレゼン編

成功する科学論文 構成・プレゼン編

原書名 Successful Scientific Writing: A step-by-step guide for the biological and medical sciences 3rd ed.
著者名 畠山 雄二
秋田 カオリ
発行元 丸善出版
発行年月日 2009年05月
判型 A5 210×148
ページ数 204ページ
ISBN 978-4-621-08132-7
Cコード 3082
NDCコード 407
ジャンル 科学一般 >  科学論文・プレゼン
科学一般 >  科学英語
論文・語学 >  語学

内容紹介

サーチとリサーチ、どこで発表するか、オーサーシップ、視覚補助のうまい利用法、口頭発表(オーラル・プレゼンテーション)、ポスターセッション……。研究成果をうまく見せる方法や、うまい科学論文の表現法について、経験豊かな筆者たちがそのノウハウをあますところなく解説。CAMBRIDGE UNIVERSITY PRESSで最も定評ある科学論文書の前半部分の翻訳.【続刊(後半部分)】『成功する科学論文――ライティング・投稿編』(2009年秋刊行予定)

目次

1章 書く前に…
 サーチとリサーチ
  先行研究をしらみつぶしにレビューする
  インターネットは賢く使おう!
  ほかのインフォーマルならびにフォーマルな情報網にも手を出してみる
  研究:さて,どこから手をつけようか…
 どこで発表するか
  研究結果の公開:書いてある内容によって発表媒体を選ぶ
  研究発表のスタイルにはいろいろある
 うまくいくための計画づくり
  自分の言わんとしていることをどう形にし,そしてどう伝えるか?
  剽窃をしないようにしよう
  プロセス・アプローチを使って時間を節約する
  ・練習問題1.1 検索方法とブール理論
  ・練習問題1.2 主張とフォーマット,そして読者層
  ・練習問題1.3 考えをまとめる
2章 原稿の作成
 オーサーシップについて
 便利な道具とその落とし穴
  ワープロを使ってサクサク書く
  ワープロの機能を熟知してサクサク書けるようにする
  スペルチェッカーと文法チェッカー,それに文体チェッカー
 論文を書くにあたっては,伝統的な書き方を踏襲するようにしよう
  Introduction(イントロダクション)
  Materials and Methods(材料と方法)
  Results(結果)
  Discussion and Conclusins(議論とまとめ)
  Acknowledgments(謝辞)
  References(参考文献)
  Abstracts and Summaries(要約とまとめ)
  The Title(タイトル)
  タイトルページには何を書いたらいいのだろうか  
 時制をうまく使って,論文の研究上の位置づけを明確にする
 やる気をもて!そして,それを維持しろ!
  ・練習問題2.1 スペルチェックと文法チェック
  ・練習問題2.2 dのタイトルがいいだるか
  ・練習問題2.3 時制 
3章 論文で役立つ視覚補助
 どういった視覚補助を選び,そしてそれをどう使ったらいいであろうか
  表
  図
  グラフ
  実物の模写と写真
  視覚補助を使って本文を説明する   
 自分の選択に間違いがないかチェックしてみる
  練習問題3.1 どんな表ならびに図にしたらいいだろうか
4章 視覚補助によるサポート
 オーラル・プレゼンテーション
  プレゼンをするにあたって,さて,何を使おうか…
  従来型のプレゼンのスタイルを発展させる
  テクストならびに表,それにグラフといったものの視覚的な要因
  パワーポイントにまつわる論争
 人前でしゃべる:人的な要素について   
  緊張したら,さて,どうしたらいいだろうか
  スピーチならびにプレゼンのやり方
  質疑応答 
 ポスターセッション:いい感じのハイブリッド
  ポスターを準備する
  ポスターセッションをする
  ・練習問題4.1 プレゼンで使うスライドのフォーマット
  ・練習問題4.2 質問に答える
補遺1 練習問題の模範解答
補遺2 「生物医学系雑誌への統一投稿規程:生物医学系のジャーナルから論文をパブリッシュするには,どう書き,そしてどう編集したらいだろうか」からの抜粋

関連商品

定価:2,200円
(本体2,000円+税10%)
在庫:絶版