eラーニングの理論と実際

eラーニングの理論と実際

システム技術から、教え・学び、ビジネスとの統合まで
著者名 岡本 敏雄 編著
小松 秀圀 編著
香山 瑞恵 編著
発行元 丸善出版
発行年月日 2004年11月
判型 A5 210×148
ページ数 320ページ
ISBN 978-4-621-07484-8
Cコード 3355
NDCコード 379
ジャンル 電気・電子・情報工学 >  情報・コンピュータ
電気・電子・情報工学 >  シリーズ電気・電子・情報工学 >  情報教育シリーズ

内容紹介

インターネットを利用した授業やテレビ会議システムなど、情報社会における新しい教育方法として、企業や学校などの情報・教育関連分野で注目を浴びているeラーニング。本書では、eラーニングを技術的・教育的観点から詳細に解説。eラーニングに関心をもつ、学生・教員・研究者・企業の開発担当者や教育担当者等が知識を深めるために最適なテキスト。

目次

第1章 e-Learning総論
 1.1 e-Learningとは
 1.2 e-Learningの活用例
 1.3 e-Learningのもたらす効果
 1.4 スピードへの対応
 1.5 e-Learning活用,米国と日本
 1.6 e-Learning発展の歴史
 1.7 e-Learning成功のポイント
 1.8 成功事例に見る成功のポイント
第2章 同期型e-Learning
 2.1 同期型e-Learningとは
 2.2 同期型e-Learningの設計
 2.3 同期型e-Learningの教授法
 2.4 同期型e-Learningの実例
 2.5 同期型e-Learningの今後
第3章 e-Learningのコンテンツ
 3.1 e-Learning活用のための知識
 3.2 e-Learningコンテンツ開発の実例
 3.3 コンテンツ開発と著作権およびセキュリティ
 3.4 コンテンツ開発ツール
第4章 メディアとコンテンツ
 4.1 電子教材の実際
 4.2 電子教材の運用
 4.3 映像メディアの特徴
 4.4 映像メディア教材の開発と利用
第5章 e-Learningのサービスと人材
 5.1 e-Learningに関わる専門家とその役割
 5.2 学習支援サービス
第6章 e-Learningと教授法―インストラクショナルデザインのための基礎― 
 6.1 e-Learning実施の物理的準備とコンテンツ開発の手順
 6.2 e-Learningの形態と教授・学習理論
 6.3 e-Learningのエコロジカルモデル
 6.4 カリキュラム設計論
 6.5 評価の基準
 6.6 協調テクノロジーと新しい観点
第7章 e-Learningのシステム
 7.1 e-Learningシステムを利用した学習
 7.2 e-Learningシステムの機能
 7.3 e-Learningシステムの振舞い
 7.4 協調学習用のe-Learningシステムへの拡張 
第8章 e-Learningにおける学習履歴データのマイニング 
 8.1 はじめに
 8.2 e-Learningシステムの概要
 8.3 学習者の異常学習プロセスの検出
 8.4 決定木による学習履歴データベースからのルール発見
 8.5 ガンマ分布によるコンテンツ解析
 8.6 掲示板データのマルコフ解析
 8.7 拡張データ数量化III類によるキーワード分析
第9章 e-Learningにおける協調学習
 9.1 求められる人材と協調学習
 9.2 協調学習
 9.3 e-Learningによる協調学習
 9.4 協調学習を支えるITシステム
 9.5 協調学習のIT標準
第10章 光通信とe-Learning
 10.1 e-Learning配信システム
 10.2 光通信を用いたe-Learningの事例紹介
 10.3 光通信を用いたこれからのe-Learning
第11章 e-Learningとセキュリティ
 11.1 インターネットとセキュリティ
 11.2 個人情報の保護
 11.3 コンテンツの著作権おライセンス 

関連商品

定価:3,740円
(本体3,400円+税10%)
在庫:品切れ・重版未定