Q&Aでわかる物理科学 3

Q&Aでわかる物理科学 3

825の身近な疑問にお答えします 電磁気と現代物理
原書名 The Handy Physics Answer Book
著者名 山下 芳樹 監訳
工藤 善輝
山本 逸郎
発行元 丸善出版
発行年月日 2003年07月
判型 四六 188×128
ページ数 152ページ
ISBN 978-4-621-07265-3
Cコード 1342
ジャンル 物理学

内容紹介

難解と思われがちな物理を、やさしい問いと答えでわかりやすく解説。身近な話題を取り上げながら、体系的な理解を図る。3分冊目では電気、電磁気、現代物理(量子物理、相対性理論、原子核物理、超伝導、宇宙論など)をとりあげる。

目次

第10章 電気について
 電気という用語は何に由来しているか?/静電気学とは何か?/静電気をはじめに発見したのは誰か?/正に帯電した粒子、負に帯電した粒子、どちらにも帯電していない粒子…これらはいったい何が違うのか?/引力、また斥力を引き起こす電荷の組み合せは何か?/静電気的な力を見つけるにはどんな方法があるか?/ドアノブを触った瞬間、なぜビリッとくるのか?/髪の毛でこすったゴム風船は、なぜ壁にくっつくのか?/導体とは何か?/コンピューターを使うとき、なぜ静電気に注意しなければならいのか? 
第11章 磁気、電磁気、エレクトロニクス
 磁気とは?/磁石を2つに切るとどうなるか?/磁石はいつ発見されたか?/天然磁石を方位磁針に利用した最初の人は誰か?/地球の磁場はどのように向いているのか?/方位磁針のN極は北を指しているのか?/コロンブスは1492年に大西洋を横断したとき、何を発見したか?/地球はなぜ磁化しているのか?/地球の磁場はずっと変わらないでいるのか?/磁気偏角とは? 
第12章 現代の物理学
 物質とは?/原子は何からできているか?/原子を構成する粒子とは?/ハドロンとレプトンの違いは何か?/物理学者は原子を構成する粒子をどのようにして発見したか?/どのように粒子を光速近くまで加速するのか?/線形加速器とは?/シンクロトロンと線形加速器の違いは何か?/テキサス州ワクサハチーのスーパーコライダーの建設に対して、何が起きたのか?/もし超伝導スーパーコライダーが完成していれば、何ができたか?
第13章 深遠な理論
 宇宙にある4つの基本的な力とは?/何の力が統一されたのか?/大統一理論とは?/グラショウとサラムとワインバーグは統一理論でどんな重要な発見をしたか?/WボソンとZボソンはいつ発見されたか?/誰が大統一理論を発展させたか?/大統一理論と最終理論との違いは?/われわれの世界が4次元であるとは?/ひも理論とは?/人に知られている以上の次元はあるか?

定価:1,870円
(本体1,700円+税10%)
在庫:品切れ・重版未定