
内容紹介
【医療ソムリエのように,患者と家族の価値観に寄り添った医の役割を提案できますか】
今回ばかりは教科書を作りました。こんなに高齢化が進んだ社会なのに、Geriatrics(老年科)の定番textが、日本にないからです。そこで、Geriatrics発症の地・アメリカから2人のドクターを招聘。
【Dr.HiguchiとDr.Uemura】
ですが、本場のGeriatricianによる上から目線の本でありません。
認知症,多剤併用,緩和ケア
終末期の意思決定,ACP
お看取り,失禁.体重減少 等
患者や家族の痛みや苦しみ,価値観を聞きだし、「ベストなケアとは何か?」
それをともに考える本です。
目次
■第1部 なぜ今高齢者医療なのか?
1章 Geriatrics(老年科)って,何?
2章 高齢者診療のコツ Geriatric Assessment のススメ
3章 高齢者における「ベストな処方」とは?
■第2部 高齢者機能障害への実践的アプローチ
4章 知ってそうで知らない「機能障害・フレイル・転倒」
5章 高齢者の体重減少を見逃すな!
6章 排泄機能低下(尿失禁に着目!)
7章 認知症の場合,どうする…?(高齢者の認知機能障害)
8章 せん妄の場合,どうする…?(高齢者の認知機能障害)
■第3部 高齢者のホットスポット(老年緩和ケアなど)
9章 痛みの評価とマネジメント(オピオイド使えますか?)
10章 よりよい看取りのための心構え(緩和ケアの基礎)
11章 看取りの際によくみられる症状とそのケア
12章 医療コミュニケーション・意思決定・ACP
13章 これからの高齢者医療
関連商品
▼ 補足資料
▼ 関連記事
- 【書店・生協様向け】高齢者&あめいろぐ 新定番決定戦フェア(2021年1月)2021.01.18
- 「いち編集部のリアル」中の人、エフエムふくやまブック・アンソロジーに月イチ出演!2020.12.22
- 【書店用注文書】売行良好書のご案内『高齢者のための感染症診療』2020.11.17
- 出版記念オンライン配信!樋口雅也先生による「あめいろぐ高齢者医療」のトリセツ2020.10.14
- 『あめいろぐ女性医師』がケアネットにて紹介されました!2020.10.06
- 【あめいろぐシリーズ】新作刊行!担当編集部による紹介記事をnoteで公開中2020.09.30
- 『あめいろぐ高齢者医療』出版記念・オンラインカンファレンスをnoteで公開中2020.09.11
- 【あめいろぐシリーズ】新作刊行!担当編集部による制作裏話をnoteで公開中2020.08.31
- 『あめいろぐ高齢者医療』がケアネットにて紹介されました!2020.08.31
- 【書店用注文書】2020年9月刊行予定『あめいろぐ女性医師』2020.08.27
- 【2020年8月】新刊案内・一覧注文書2020.08.03
- 【書店用注文書】2020年8月刊行予定『あめいろぐ高齢者医療』2020.06.26