いまを生きるための倫理学

いまを生きるための倫理学

著者名 盛永 審一郎
松島 哲久
小出 泰士
発行元 丸善出版
発行年月日 2019年11月
判型 四六 188×128
ページ数 338ページ
ISBN 978-4-621-30441-9
Cコード 1012
NDCコード 150
ジャンル 人文科学 >  倫理学
人文科学 >  社会学

シリーズ紹介

現代人が直面しうる様々な社会問題(トピックス)の捉え方・乗り越え方について、1テーマ見開き2p/4p完結で、平易に解説する。

内容紹介

【現代をどう生きればいいのか?――倫理学の知見から現代人の悩みに答えるための判断基準を提供してくれる1テーマ見開き完結の回答集】「今までの常識が崩された? 何でもありなのか?」――現代社会ほど倫理やモラルが問われている時代はない。そのような状況において、現代人の心の中には今までの生き方やモラルを問い直そうとする気運も生まれてきている。本書は、生命、環境、教育から、家族に至るまで、生きるうえで見過ごすことのできないトピックを論題に立て,「倫理学」の知見をもとに平易に解説する.各テーマに精通する専門家が判断基準を提供する,1テーマ見開き完結の教養テキスト.

目次

1.生命と医療を問う(20題) 4ページ9題
1-01 科学としての医学の使命と限界はなにか?
1-02 誰が病気を決めるのか?
1-03 現代医療は死へと廃棄される生を選別していないか?
1-04 患者の自己決定権はどんな場合でも尊重されなければならないか?
1-05 本人の意思が不明な場合、誰がどのように判断すべきだろうか?
1-06 正義か、それともケアリングか?
1-07 脳死は人の死といえるのか?
1-08 なぜ生体臓器移植なのか?
1-09 臓器売買と人体の商品化のどこが問題なのか?
1-10 なぜ多くの国で安楽死は認められていないのか?
1-11 尊厳死・緩和医療(死)・安楽死に違いはあるのか?
1-12 人工妊娠中絶は許容されるのか?――胚や胎児の身分は
1-13子宮移植,代理出産,それとも?
1-14デザイナーベビーや救世主ベビーは許されるのか?
1-15 iPS細胞から作成された精子や卵子を用いて子どもをつくることは許されるのか?
1-16クローン人間や猿をなぜ誕生させてはいけないのか?
1-17 ヒトの配偶子、受精卵、胚にゲノム編集技術を応用することは許されるのか?
1-18遺伝子診断,アンジェリーナ・ジョリーの決断とは?
1-19 発展途上国の人たちが新薬の治験に利用されながら、承認された新薬を高価ゆえに買えないことは、不正ではないのか?
1-20 心の病に苦しむ人はどうして「精神病者」として差別・隔離の対象となり、人間の尊厳を毀損されるのか?
用語解説 功利主義

2.環境と科学技術を問う(15題) 4ページ7題
2-01 原子力発電と自然エネルギーのどちらがいいのか?
2-02 原子力発電と核廃棄物――未来世代は権利をもつか?
2-03 動物倫理学――動物はどのように扱われるべきか?
2-04 殺虫剤の使用について『沈黙の春』から何がわかるのか?
2-05 自然開発のためにオオカミを絶滅させてもよいのか?
2-06 樹木も法廷に立てるのか?
2-07 起こるかどうか不確実なものに対しても予防的な処置を講じなければならないのか?
2-08 科学技術コミュニケーションはどう役立つのか?
2-09 疑似科学はなぜ社会から淘汰されないのか?
2-10 兵器のための技術開発は認められるのか?
2-11 AIやロボットに倫理は必要か?
2-12 臨床試験において被験者の保護はどうあるべきか?
2-13 研究の不正はなぜなくならないのか?
2-14 薬害はなぜなくならないのか?
2-15 遺伝子組み換え食品やゲノム編集食品は本当に安全だろうか?
用語解説 義務論 

3.企業と経営、情報とマスコミ⊡映像を問う(16題) 4ページ4題
3-01 企業は道徳的人格であるのか?
3-02 会社の利益のために不正に目をつぶることを認めるのか?
3-03 企業の社会的責任とはなにか?
3-04 1日3時間労働はユートピアの夢物語にすぎないのか?
3-05 ステイクホルダーアプローチ――社会の合意形成は可能か?
3-06 価値観の多様性が重視される中で,なぜグロバルゼーションは進むのか?
3-07 SNSは想定外のものをもたらしていないか?
3-08 監視社会におけるプライバシー保護はどうあるべきか?
3-09 暴力・ポルノ映像はどこまでなら許せるのか?
3-10 女性原理からのポルノは可能か?
3-11 フェイクニュースを無力化する報道のありかたと倫理はどのように構築されるのか?
3-12 民主主義はポピュリズムにどのように応答すべきか?
3-13 第三の波の情報革命は成功したのか?
3-14 情報犯罪——無害な行為や匿名性の規制は必要か?
3-15 インターネットと情報の所有権はどう扱うべきか?
3-16 医療情報のIT化の現状と課題はなにか?
用語解説 価値倫理学

4.教育とスポーツ、平和と国際関係を問う(17題)4ページ2題
4-01 現代版「徳は教えられるか?」
4-02 指導か、放任か?
4-03 ジェンダーについての教育はどうあるべきか?
4-04 なぜルサンチマンを抱く人々、他人を見下す人々、他人を貶める人々がいるのか?
4-05 LGBTについて教育現場ではどう教えればいいのか?
4-06スポーツの場面での愛国心は危険か?
4-07 プレイ中に相手を傷つけても責任を問われないのはなぜか?
4-08 暴力から脱却したスポーツなど幻想にすぎないのか?
4-09 オリンピックは平和構築の運動に本当にリンクしているのか?
4-10 現代日本の平和運動⊡平和教育に根本的に欠けているものはなにか?
4-11 市民が「戦争」に荷担しない,させられないために何が必要か?
4-12 戦争にルールはあるか、あるとすればどのようなルールか?
4-13 戦争を避け平和を実現するために国際的レベルでどのような取組みがなされているのか?
4-14 暴力によらず,平和を生み出すことはできるのか?
4-15 構造的に暴力を惹起するものへの眼差しが平和のリアリティを可能にするのか?
4-16 核廃絶は平和の絶対要件か、そうでないとすれば何が欠如しているのか?
4-17 何よりも私たちの内なる差別はどのように人権教育において乗り越えられるだろうか?
用語解説 徳倫理学

5.公共性政策、社会福祉を問う(16題)4ページ3題
5-01 多数決なら民主主義だといえるだろうか?
5-02 公共事業の利益誘導は許されるのか?
5-03 熟議民主主義が切り開く自律的公共圏の重要性をどう考えるか?
5-04 多文化主義は有用か?
5-05 民主主義から見て官僚制度はいかに建て直されるべきか?
5-06 国家刑罰としての死刑は本来どうあるべきか?
5-07 ベーシック・ンカムの実現は私たちに何をもたらすのか?
5-08 ケイパビリティ・アプローチはどのような意味で社会福祉の中心的役割を果たすことになるのか?
5-09 高齢者福祉の危機をどう乗り越えるのか?
5-10 エスカレーターか、それともエレベーターか?
5-11 ナチのT4計画や不良な子孫の出生を防止する優生保護法の問題点はなにか?
5-12 拘束することは尊厳に反するのか?
5-13 障碍者福祉はどうあるべきか?──大規模障碍者施設から一般地域社会へ
5-14 アファーマティヴ・アクションによる少数者優先は、本当に正義なのか、それとも不平等なのか?
5-15 グローバル資本主義の終焉は始まっていないのか?
5-16 なぜ経済的不平等は是正されなければならないのか?
用語解説 倫理原則

6.生と死、宗教を問う(15題)4ページ3+1題
6-01 人生に本当の意味はあるか、これに応えることが宗教なしに可能だろうか?
6-02 なぜ人を殺してはいけないのか?
6-03 生きる権利のように、死ぬ権利もあるのか、あるとすればどのような場合なのか?
6-04 現代社会において信仰の可能性はいかに切り開かれるのか?
6-05 〈絶対者〉は〈今・ここ〉に生きている私たちにどのように関わっているのであろうか、あるいはまったく関わりをもつことはないのであろうか?
6-06 死と心身の復活の信仰と無の信仰は両立可能であろうか?
6-07 物語としての病から物語としての死への移行において臨死体験はどのように意味づけられるもか?
6-08 人生は自分で自由に決められるのか、それとも自分の運命は決定されているのか?
6-09 キリスト教と仏教の死生観の違いはなにか?
6-10 絶対者・来世・終末論はどうとらえるべきか?
6-11 死者の弔いに宗教は必要か?
6-12 宗教教育は必要なのか不必要か、それとも不可能なのか?
6-13 自由・平等のための世俗化が,しばしば宗教的多様性に対して不寛容になるという矛盾をどう考えたらよいのか?
6-14 世界に残る「異様」あるいは「残酷」な風習について私たちはどのように考えればよいのか?
6-15 宗教行事は必要か?
用語解説 人間の尊厳

7.性と結婚、家族を問う(16題)4ページ2題
7-01 結婚(一夫一婦制)という社会システムの目的はなにか?
7-02 晩婚化と婚活・離婚という現代の様相はどうとらえるべきか?
7-03 不倫は「悪」だろうか、なぜ人は不倫をするのか?
7-04 姦淫した女性に対するイエスの愛と赦しの本質とはなにか?
7-05 子どもをもつためににはいかなる生殖補助技術を使ってもいいのか?
7-06 死後生殖をどのように受け止めるのか?
7-07 遺伝上の親,産みの親,育ての親が異なると,子に混乱をもたらすのか?
7-08高齢出産は控えるべきことなのか?
7-09 ジェンダーと結婚はどうあるべきか?
7-10 LGBTの結婚は許されるのか?
7-11生殖補助技術の進歩は何をもたらすのか?
7-12 家父長制はフェミニズムの批判に耐えることができるか、あるいは女性差別を助長しながら生き残るのか?
7-13 DVと児童虐待はなぜなくせないか、なぜ家庭が暴力の温床となるのか?
7-14 キリスト教的家庭観はどこまで生命倫理における性の倫理に適用可能か?
7-15 クイアとフェミニズムとはなにか?
7-16 家族は重荷か、家族の絆とはなにか?
用語解説 責任

関連商品

定価:4,180円
(本体3,800円+税10%)
在庫:在庫あり