中国古代化学

中国古代化学

新しい技術やものの発明がいかに時代をつくったのか
原書名 中国古代化学
著者名 廣川 健 監修
尾関 徹
庾 凌峰
発行元 丸善出版
発行年月日 2017年09月
判型 B6 182×128
ページ数 292ページ
ISBN 978-4-621-30184-5
Cコード 1043
ジャンル 科学一般 >  科学読み物
化学・化学工学 >  化学一般・基礎化学 >  化学史

内容紹介

窯業,冶金,製薬,製塩・製糖,染色など古代中国の優れた技術を今日の科学的知見をもとに紹介。科学技術の起源・発展は西欧が独占するものではなく多様であり,一義的決められないことが分かって目を瞠る。西欧至上主義に対する頂門の一針となる書。たとえば,亜鉛は西洋科学史では18世紀に発見されたとされ,中国では6世紀(随の時代)にすでに発見されていた。また,西洋科学史では古代エジプトから17世紀までを「錬金術の時代」と呼び,錬金術は前近代として否定されるが,中国では「金をつくる錬金術」は完成していたといってもよい。というのは,金と同じくらいさびにくく,同じ色と輝きをもち,実用に耐えうる黄銅(真鍮)が発明されたからである。

目次

1章 中国古代の製陶と製磁における化学的成果
 1 中国製陶技術の進歩と化学的成果
 2 中国の古磁器(古瓷)とその化学的成果
 3 中国古代に独自に作り出されたガラス(玻璃)
2章 中国古代の冶金における化学的成果
 1 銅と青銅の製錬における化学
 2 中国古代に始まった胆水による冶銅
 3 黄銅と金属亜鉛の製錬
 4 中国古代の独特な2種類の白銅
 5 中国古代における多種多様な鋼鉄製錬技術
3章 中国煉丹術と製薬学における化学的成果
 1 中国煉丹術の理論的な考え方について
 2 中国煉丹術中の実験設備
 3 中国古代丹薬化学の成果
 4 硝石,硫黄と火薬の発明
4章 中国古代の塩と糖の化学技術
 1 中国古代の製塩
 2 中国古代の飴糖と蔗糖の加工
5章 中国古代の醸造における化学的成果
 1 中国古代の酒造化学
 2 中国古代の酢と味噌の醸造化学
6章 中国古代の染料と染色における化学的成果
 1 古代中国の染料
 2 染料技術の進展
 3 漂染技術の進歩
付録
 中国における量の単位
 中国王朝年表
 地図

定価:1,650円
(本体1,500円+税10%)
在庫:品切れ・重版未定