
内容紹介
全国の有機化学講義担当者のアンケート意見をもとに構成された日本の大学のカリキュラム・教育事情に配慮し、学習しやすい現代の有機化学の教科書。有機化合物の成り立ちと有機化学反応を支配する電子の流れ、反応機構、反応の推進のしくみを理解することにより、興味をもって学ぶことができる。1〜2年間の有機化学コースに対応できるようにコンパクトにまとめながら、数多くのコラムや図・反応式と、例題を使って理解を深めるように工夫。また、多くの演習問題を収載。独自のホームページを活用して反応例やより詳しい解説を加えて教科書を補完するとともに、演習問題や三次元分子モデルで学習できるように配慮。好評の初版から、改訂2版では、読者・教科書採用頂いた先生がたからのご要望や改善点を反映。本書の演習問題の解答と、本書に掲載しきれなかった演習問題と解答は、別売の“問題の解き方”で詳しく解説。
目次
序 有機化学:その歴史と領域
1 化学結合と分子の成り立ち
2 有機化合物:官能基と分子間相互作用
3 分子のかたちと混成軌道
4 立体配座と分子のひずみ
5 共役と電子の非局在化
6 酸と塩基
7 有機化学反応
8 カルボニル基への求核付加反応
9 カルボン酸誘導体の求核置換反応
10 カルボニル化合物のヒドリド還元とGrignard反応
11 立体化学:分子の左右性
12 ハロアルカンの求核置換反応
13 ハロアルカンの脱離反応 213
14 アルコール,エーテル,硫黄化合物とアミン
15 アルケンとアルキンへの付加反応
16 芳香族求電子置換反応
17 エノラートイオンとその反応
18 求電子性アルケンと芳香族化合物の求核反応
19 多環芳香族化合物と芳香族ヘテロ環化合物
20 ラジカル反応
21 転位反応
22 有機合成
23 生体物質の化学
関連商品
▼ 補足資料
▼ 関連記事
- 【書店・生協様向け】定番&おすすめ書籍注文書【化学】2019.11.26
- 【書店・生協様向け】学生の皆さんに読んでほしいおススメ理工書!注文書2019.07.29
- 【2018年4月】新刊案内・一覧注文書2018.04.17
- 教員・学生サポートページ【有機化学 plus on web】について2018.02.27
- HGSおすすめ有機化学教科書2017.12.20