歴史を変えた100の大発見 数学

歴史を変えた100の大発見 数学

新たな数と理論の発見史
原書名 MATHEMATICS An Illustrated History of Numbers
著者名 冨永 星
発行元 丸善出版
発行年月日 2014年06月
判型 A4変
ページ数 156ページ
ISBN 978-4-621-08829-6
Cコード 0041
NDCコード 410
ジャンル 科学一般 >  科学図鑑
数学・統計学 >  数学読み物 >  数学史

内容紹介

科学の進歩の歴史を、豊富な図とイラストでビジュアルに見せた新しい図鑑シリーズの第一巻。各トピックスはコンパクトであり読みやすく、かつ、古代から最先端の話題まで網羅しているので、まるで博物館をめぐるように学問の進歩を知ることができる。数学の歴史を100のトピックスを通じて追うことで、数やその理論が人類にもたらした恩恵や、まだまだ謎に満ち溢れた数学という学問の深遠さを感じられる一冊。

目次

有史以前から中世まで
 1.数える
 2.位取り記数法
 3.計算に使う道具,アバカス
 4.ピタゴラスの定理
 5.リンド・パピルス
 6.ゼロ
 7.音楽の数学
 8.黄金比
 9.プラトンの立体
 10.論理
 11.幾何学
 12.魔方陣
 13.素数
 14.パイ
 15.地球を測る
 16.10のべき、10の力
 17.今日に通じる暦
 18.ディオファントスの方程式
 19.インド・アラビア記数法
 20.アルゴリズム
 21.暗号学
 22.代数
 23.フィボナッチ数列
ルネサンスと啓蒙の時代
 24.遠近法の幾何学
 25.非線形方程式
 26.振り子の法則
 27.xとy
 28.楕円
 29.対数
 30.「ネイピアの骨」
 31.計算尺
 32.複素数
 33.デカルト座標(直交座標)
 34.落体の法則
 35.計算機
 36.パスカルの三角形
 37.偶然と確率
 38.帰納法
 39.微分積分学
 40.重力の数学
 41.2進数
新しい数,新しい理論
 42.e
 43.グラフ理論
 44.三体問題
 45.オイラーの等式
 46.ベイズの定理
 47.マスケリンと個人誤差
 48.マルサスの学説
 49.代数の基本定理
 50.摂動理論
 51.中心極限定理
 52.フーリエ解析
 53.機械式のコンピュータ
 54.ベッセル関数
 55.群論
 56.非ユークリッド幾何学
 57.平均人
 58.ポアソン分布
 59.四元数
 60.超越数
 61.海王星の発見
 62.ヴェーバー-フェヒナーの法則
 63.ブール代数
 64.マクスウェル-ボルツマン
 65.無理数の定義
 66.無限
 67.集合論
 68.ペアノの公理
 69.単純リー群
 70.統計的手法
現代数学
 71.トポロジー
 72.新しい幾何学
 73.ヒルベルトの23の問題
 74.質量エネルギー
 75.マルコフ連
 76.集団遺伝
 77.数学の基礎
 78.一般相対性理論
 79.量子力学の数学
 80.ゲーデルの不完全性定理
 81.チューリング・マシン
 82.フィールズ賞
 83.ツーゼと電気式コンピュータ
 84.ゲームの理論
 85.情報理論
 86.測地線
 87.カオス理論
 88.ひも理論
 89.カタストロフ理論
 90.四色定理
 91.公開鍵暗号法
 92.フラクタル
 93.4次元以上
 94.全有限単純群の分類
 95.自己組織化臨界現象
 96.フェルマーの最終定理
 97.コンピュータによる証明
 98.ミレニアム問題
 99.ポアンカレ予想
 100.メルセンヌ素数捜し
 101.数学用語集

関連商品

定価:4,180円
(本体3,800円+税10%)
在庫:在庫あり

▼ 関連記事