
IEC61131-3を用いたPLCプログラミング
PLC言語の国際規格の解説と応用
原書名 | IEC61131-3: Programming Industrial Automation Systems |
---|---|
著者名 | PLCopen Japan 監訳 |
発行元 | 丸善出版 |
発行年月日 | 2006年07月 |
判型 | B5変 |
ページ数 | 368ページ |
ISBN | 978-4-621-06244-9 |
Cコード | 3055 |
ジャンル | 電気・電子・情報工学 > 情報・コンピュータ |
内容紹介
IEC61131―3はPLCのプログラミングに関する唯一の標準規格で、日本ではJISB3503として、中国ではGB/T15969.3としてそれぞれの国家規格として制定されている。本書は「判りやすく体系的なIEC61131―3の解説書」という日本国内のユーザの期待にこたえる実践解説書。
目次
第1章 はじめに
第2章 IEC61131―3の構成単位
第3章 変数,データ型および共通要素
第4章 新しいプログラミング言語
第5章 標準化されたPLC機能
第6章 最先端PLCの構成
第7章 革新的なPLCプログラミングシステム
第8章 IEC61131―3の主な長所
第9章 IEC61499の構成によるプログラミング
付録A 標準ファンクション
付録B 標準ファンクションブロック
付録C ILの例
付録D 標準のデータ型
付録E エラー状態
付録F 実装依存パラメータ
付録G IL構文例
付録H キーワード(予約語)と区切り文字
付録I 用語集
付録J 参考文献