47都道府県・魚食文化百科

47都道府県・魚食文化百科

著者名 成瀬 宇平
発行元 丸善出版
発行年月日 2011年07月
判型 四六 188×128
ページ数 322ページ
ISBN 978-4-621-08406-9
Cコード 0577
NDCコード 383
ジャンル 環境科学・生活科学 >  生活科学
人文科学 >  歴史学 >  民俗学
人文科学 >  シリーズ人文科学 >  47都道府県百科シリーズ

内容紹介

魚は海流に乗って成長していき獲れる場所や季節で大きさや味が異なる。本書では都道府県ごとに各地で取れる魚の種類とその料理を紹介。流通の発達からどこでも比較的おいしい魚を食べやすくはなっているものの、その地方のウリである魚を知りたい人は必読。また「魚食文化」とタイトルにあるとおり、本書では各種の保存法から食にまつわる祭りや街道といった周辺の話題も紹介している。鯖街道や江戸時代の廻船(昆布の「道」)の話も載っていて「なぜこの土地にこの魚(海産物)が」の答えがある。たとえば、山梨県では「煮貝(アワビ)」が土産物としてあるが、海のない山梨県で取れるものではない。このように見ると面白いのは海に隣接していない県である。分量自体は少ないのだが、上記の工夫された方法および、あまり流通していない河川の魚料理を読むことができる。巻末には、練り物や押し寿司、なれずし、干物などの一覧や塩・かまぼこマップも掲載。

目次

第1部 概説 
 1.魚食民族としての日本人
  日本国土と魚食文化
  日本の地域と魚食文化
  日本人と海・河川・湖沼 
  魚食民族としての日本人
  漁労と魚食文化
 2.日本の魚食文化の特徴
  北方型魚食文化と南方型魚食文化
  北方型漁業と南方型漁業の特徴
  米食と魚食
 3.原始・古代から近世までの魚食文化の変遷
  「すし・天ぷら・うなぎ(蒲焼き)・刺身」の起源
  魚の文化誌(民俗・伝説・祭り)
第II部 都道府県別魚食文化とその特徴
 北海道/【東北地方】青森県/岩手県/宮城県/秋田県/山形県/福島県/【関東地方】茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県/千葉県/東京都/神奈川県/【北陸地方】新潟県/富山県/石川県/福井県/【甲信地方】山梨県/長野県/【東海地方】岐阜県/静岡県/愛知県/【近畿地方】三重県/滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県/奈良県/和歌山県/【中国地方】島根県/鳥取県/岡山県/広島県/山口県/【四国地方】徳島県/香川県/愛媛県/高知県/【九州/沖縄】福岡県/佐賀県/長崎県/熊本県/大分県/宮崎県/鹿児島県/沖縄県
付録1 地産地消からみた地域の魚介類の特徴
付録2 地域の水産物
付録3 すしと魚
付録4 魚と街道
付録5 魚介類の加工食品と魚食文化
付録6 かまぼこ製品マップ
付録7 かまぼこ製品の分類
付録8 かまぼこ各種の紹介 

関連商品

定価:4,180円
(本体3,800円+税10%)
在庫:お問い合わせください

▼ 補足資料