太陽電池の物理

太陽電池の物理

原書名 Physics of Solar Cells---From Basic Principles to Advanced Concepts,2nd,Updated&Expandeded Edition
著者名 宇佐美 徳隆 監訳
石原 照也 監訳
中嶋 一雄 監訳
発行元 丸善出版
発行年月日 2010年05月
判型 A5 210×148
ページ数 302ページ
ISBN 978-4-621-08253-9
Cコード 3054
NDCコード 543
ジャンル 物理学 >  応用物理
電気・電子・情報工学 >  電気 >  電気回路・計測・材料

内容紹介

太陽電池に関して、その機能を理解するための基礎知識を提供し、現存技術の理解と将来の改良のために必要な基本を解説。太陽電池のエネルギー変換の全体的な流れと個々のプロセスについて、熱力学や電気エネルギーの変換についての基本から、わかりやすく解説。大学、研究機関、企業における太陽電池の研究者や技術者にとって非常に有用である。 太陽電池の開発に対しては、現在、技術的関心が非常に高く、本書はその基礎から解説しており、大学院生や若い企業技術者まで、新たにこの分野に入る初学者に格好の構成。改訂で最新情報を盛り込み、問題と解答も充実。

目次

第1章 エネルギー経済の問題
 1.1 エネルギー経済
 1.2 化石エネルギーの最大埋蔵量の推算
 1.3 温室効果
 1.4 問題
第2章 光子
 2.1 黒体放射
 2.2 黒体ではない物体に対する府者のキルヒホッフの法則
 2.3 太陽スペクトル
 2.4 太陽放射の集光
 2.5 太陽エネルギー変換の最大効率
 2.6 問題
第3章 半導体
 3.1 半導体内の電子
 3.2 正孔
 3.3 ドーピング
 3.4 擬フェルミ分布
 3.5 電子と正孔の発生
 3.6 電子と正孔の再結合
 3.7 半導体による光の放出
 3.8 問題
第4章 熱放射の化学的エネルギーへの変換
 4.1 化学的エネルギー生成の最大効率
 4.2 問題
第5章 化学的エネルギーの電気的エネルギーへの変換
 5.1 電子と正孔の輸送
 5.2 電子と正孔の分離
 5.3 小数キャリアの拡散長
 5.4 誘電緩和
 5.5 両極性拡散
 5.6 デンバー効果(光起電力効果)
 5.7 数学的記述
 5.8 問題
第6章 太陽電池の基本構造
 6.1 化学的太陽電池
 6.2 太陽電池内の基本メカニズム
 6.3 色素増感太陽電池
 6.4 pn接合
 6.5 不純物再結合のあるpn接合,2‐ダイオードモデル
 6.6 ヘテロ接合
 6.7 半導体‐金属電極
 6.8 太陽電池内の電界の役割
 6.9 有機系太陽電池
 6.10 発光ダイオード(LED)
 6.11 問題
第7章 太陽電池のエネルギー変換の限界
 7.1 太陽電池の最大効率
 7.2 エネルギーギャップの関数としての太陽電池の効率
 7.3 最適なシリコン太陽電池
 7.4 薄膜太陽電池
 7.5 等価回路
 7.6 開放電圧の温度依存性
 7.7 効率の強度依存性
 7.8 個別のエネルギー変換プロセスの効率
 7.9 問題
第8章 太陽電池の効率改善の概念
 8.1 タンデム(多接合)電池
 8.2 集光セル
 8.3 熱‐光起電力変換
 8.4 衝突イオン化
 8.5 3準位系における2段階励起
 8.6 問題
将来の展望

定価:5,940円
(本体5,400円+税10%)
在庫:絶版