
内容紹介
精神病理学・精神分析学分野の第一線で活躍されている執筆陣が、種々の経験・活動によって人間の精神にもたらされる病理的要因について、具体事例を随所に紹介しながら平易に解説するともに、それぞれの病理について、文化、社会、そして無意識などの(社会的)文脈の中での位置づけを試みる。
目次
第1章 精神障害と精神医学の歴史
第2章 さまざまな精神疾患の展望
第3章 思春期のこころ
第4章 統合失調症――症状と病型
第5章 統合失調症――治療と予後
第6章 統合失調症――症例と経過
第7章 依存症と嗜癖
第8章 気分障害――症状と病型
第9章 気分障害――症例と経過
第10章 気分障害――予後と治療
第11章 パーソナリティ障害
第12章 自殺
第13章 犯罪、非行、精神障害に対処するための仕組み
第14章 少年法
第15章 医療少年院の臨床事実