基礎数学のコツ
難しいがおもしろいに変わる

基礎数学のコツ

著者名 岸野 正剛
発行元 丸善出版
発行年月日 2004年12月
判型 A5 210×148
ページ数 208ページ
ISBN 978-4-621-07494-7
Cコード 1041
NDCコード 410
ジャンル 数学・統計学 >  数学読み物 >  その他数学読み物

内容紹介

「引き算を足し算でする方法とは?」など、難しい数学が、おもしろくて、楽しくなるコツを紹介。はじめて自転車に乗れるようになったときと同じ快感を味わえる。 「数学のコツ」が目指すのは、要点を的確に指摘して、問題の本質を整理するということ。どんなことでも、「できない、むずかしい」のはポイントがわからず、内容が理解できず、興味が沸かないからで、「簡単、やさしい、楽しい」のはその逆だからである。中学生で学ぶ方程式から始めて、大学で学ぶ行列が自然に理解できてしまう。簡単な微分積分の計算から解説して、grad, div, rotなど、超高度な計算までやさしく解説。 ハイレベルの内容について、ポイントを正確に捉えて非常にわかりやすく、おもしろく解説することができる、著者の類稀なる力作。

目次

第I部 楽しく使える、忘れていた数学の復活
 1 方程式、不等式は便利な道具
  1.1 なぞ解きに役立つ方程式
   ―― ハイビジョンTVとサッカーボールの不思議な関係
     ★あるんだって、深い関係、TVとサッカー、なぞ解くカギは黄金分割!
  1.2 1次方程式とその解法
  1.3 いろいろな2次方程式と因数分解
     練習問題 ①
  1.4 不等式の意味するところ
 2 たかが分数、されど、分数
 3 数列と数列の和のおもしろいなぞ
   ★2乗の数列と三角形のおもしろい関係
 4 パスカルの不思議な三角形と二項定理
 5 微分とその公式を導くおもしろさ
  5.1 忘れた微分公式を導こう
   練習問題 ②
   練習問題 ③
  5.2 いろいろな関数の微分
 6 テイラーとマクローリンのすばらしい発見
 7 おもしろい応用の効くやさしい積分
  7.1 奇想天外な高さ測定と積分の効用
  7.2 やさしい積分
  7.3 不定積分と定積分
   練習問題 ④
 8 指数関数と対数関数のおもしろい関係
   練習問題 ⑤
 9 虚数と三角関数の不思議な関係
  9.1 不可能を可能にする虚数
  9.2 オイラーの発見した数学の至宝
  9.3 円の上を回転する虚数と三角関数の正負
  9.4 三角関数公式もアッという間に
  9.5 ピタゴラスの定理に魅せられた人々
 10 賭けに勝つ割合
  10.1 中途した賭け金の分け前は?
   ★なぞ解きに、やっや!出てきた三角形、美事仲裁 パスカルさん
  10.2 町会長に選ばれない確率
   練習問題 ⑥
第II部 一歩進んだ、おもしろくなる数学
 1 ゼロの発明と10進法、2進法
  1.1 世界初のポケットサイズ計算機
   ★引き算を足し算でする計算機、世界で初めてポケットサイズに!
  1.2 2進法は神さまの贈り物
 2 行列で解く連立方程式の美学
  2.1 行列は数ではなく状態
  2.2 行列で解く鶴亀算
   練習問題 ⑦
 3 行列式でスマートに解く連立方程式
  3.1 アッという間に解ける連立方程式
  3.2 行列式の七変化
  3.3 量子力学と行列式の不思議な関係
   ★許さない、同じ場所とり、原子 (アトム) には。だからあるんだ、ものの大きさ!
 4 微分・積分のテクニック
  4.1 知らないと損をする微分のテクニック
   練習問題 ⑧
  4.2 知っているだけで、すいすい解ける積分のテクニック
 5 スマートが売りもののベクトルと、その楽しい演算
  5.1 無精者のベクトルは、実はスマートで便利な道具
  5.2 ベクトル演算がおもしろくなる、かけ算のしかけ
 6 ちょっと高級 ― grad、 div、 rot
  6.1 grad
  6.2 div
  6.3 rot
 7 微分方程式で解く、雹に打たれて怪我をしないなぞ
   練習問題 ⑨

定価:2,200円
(本体2,000円+税10%)
在庫:品切れ・重版未定