第7巻 周産期・新生児・小児医療

第7巻 周産期・新生児・小児医療(電子書籍)

著者名 家永 登
仁志田 博司
発行元 丸善出版
発行年月日 2013年01月

内容紹介

「シリーズ生命倫理学」の第7巻。本巻では、妊婦、胎児から、新生児、小児にいたる患者への倫理的問題を医学、法学、倫理学の面から解説。 周産期医療・新生児医療・小児医療における倫理的特徴を医学的側面・法的側面から解説後、出生前診断や胎児治療、予後不良児への対応の倫理的考察から児童虐待や障害児へのサポート等の問題までを考察する。

目次

第1章 周産期医療・新生児医療・小児医療における倫理的特徴(1)医学的側面
 1 小児医療における医学的観点からの倫理的特徴
 2 子どもを対象とした研究の倫理的時異性
 3 小児における医療参加の意思表示
 4 新生児医療の倫理的特徴
 5 新生児医療における倫理的意思決定の実際
 6 周産期医療における倫理的特徴
 7 連続と不連続の思想
第2章 周産期医療・新生児医療・小児医療における倫理的特徴(2)(法的側面)
 1 小児医療の範囲と特徴
 2 小児医療の法的側面 
第3章 予後不良児の倫理的考察(超重症心身障害児・重症新生児仮死)
 1 予後不良児とは
 2 予後不良児に対する治療の歴史的背景
 3 予後不良児における意思決定の具体的内容
 4 現在の予後不良児への対応
 5 新生児蘇生と倫理
第4章 超低出生体重児の「成育限界」を巡って
 1 「超低出生体重児」をめぐる歴史
 2 母体保護法と新生児医療
 3 「妊娠満22週未満」への変更がもたらした様々な影響
 4 在胎22・23週出生児の医療:「生育限界」はどこに
 5 在胎22・23週出生児の医療:「成育限界」を巡る議論 
 6 超低出生体重児の医療がもたらしたものとこれから
第5章 胎児治療 
 1 胎児治療と倫理的問題点
 2 胎児治療法の倫理的評価
第6章 帝王切開・無痛(和痛)分娩と自然分娩(1)分娩の医学的問題 
 1 帝王切開
 2 無痛(和痛)分娩
 3 自然分娩
第7章 帝王切開・無痛(和痛)分娩と自然分娩(2)分娩方法選択の法的問題
 1 治療法選択に関する医師の裁量と患者の自己決定権
 2 説明内容決定についての医師の裁量
 3 分娩の場面における説明義務と患者の自己決定権 
第8章 ハイリスク分娩における母体・胎児に対する倫理的配慮
 1 母体と胎児の権利・産む権利と医学的リスク
 2 出征前診断の光と影
 3 ハイリスク妊娠
第9章 法律学からみた母体内にある出生前の生命の保護
 1 刑法領域における胎児保護
 2 民法における胎児保護
 3 妊婦の生命や身体に対する利益と胎児の生命や身体に対する利益のさらなる問題 
第10章 重篤な疾患を持つ新生児の家族と医療スタッフの話し合いのガイドライン解説
 1 諸言
 2 背景
 3 ガイドライン作製の手順と経過
 4 「重篤な疾患を持つ新生児の家族と医療スタッフの話し合いのガイドライン」
 5 ガイドライン解説
第11章 出生前診断(1)医療の側から
 1 出生前診断の歴史:概観
 2 出生前診断の諸問題
 3 超音波検査による出生前診断
第12章 出生前診断(2)生命倫理の側から 
 1 中絶をめぐる出生前診断の倫理問題
 2 日本産科婦人科学会の「出生前に行われる検査および診断に関する見解」について
 3 非確定的検査(母体血清マーカー検査など)
 4 着床前診断(受精卵診断)
第13章 障害児の地域,学校における支援
 1 障害児の人権とその擁護
 2 障害児の実態
 3 障害児の福祉制度と生育支援
 4 重症児の在宅生活支援
 5 発達障害児への地域における生育支援
第14章 児童虐待への対応(1)医療の側から
 1 Child Maltretment
 2 児童虐待の背景
 3 児童虐待の本質と子どもへの影響
 4 児童虐待発生の芽に対する気付き
 5 児童虐待への対応
 6 医療機関における児童虐待対応の理想像
 7 児童虐待対応における地域社会全体としての取り組みの必要性 
第15章 児童虐待への対応(2)法律・児童福祉の側から
 1 児童虐待への刑事法的対応
 2 民法・福祉法による児童虐待対応法制
 3 医療現場で問題になる法的対応
 4 虐待死亡事例の示すもの
第16章 小児医療における子どもの権利(1)医療の側から
 1 子どもの権利と法的枠組みとその歴史
 2 我が国の医療現場で子どもの権利施行の現状
 3 子どもの脳死臓器移植での子供の人権
 4 重篤な疾患を持つ子どもの権利に関して
第17章 小児医療における子どもの権利(2)法律の側から 
 1 医療水準にかなった医療を受ける権利
 2 説明を受ける権利,治療に同意する権利

関連商品