カテゴリ別お知らせ

知られざる一面がいま初めて明かされるーキュリー夫人の理科教室


吉祥瑞枝(東邦大学大学院非常勤講師) 監修

岡田 勲(東京工業大学名誉教授) 訳
渡辺 正(東京大学生産技術研究所教授) 訳

発行:丸善出版株式会社

A5判・128頁/定価(本体1,800円+税) 
ISBN 978-4-621-07760-3


キュリー夫人の理科教室

 


 

◆私も『キュリー夫人伝』の感動が蘇りました。<近藤次郎(東京大学名誉教授)推薦>◆
キュリー夫人が、自分の長女をはじめとした10歳くらいの子どもたちに理科を教えた「マリーの授業」の記録。この授業のノートが奇跡的に発見され、2003年キュリー夫人のノーベル賞100周年にあわせてフランスで出版されたその邦翻訳版。

100年経った今も色あせない楽しい実験ばかりで、キュリー夫人がどのように子どもたちに接し、どんな道具を使って、どのように教えていたのかを知ることができます。手書きの実験図でも豊富に掲載し、見やすい二色刷で楽しく読み進むことができまる、魅力あふれる大変貴重なノート。

身近な実験から科学の原理が学べる本として、老若男女を問わず科学に興味のあるすべての人に、そして学校の先生に是非読んでほしい1冊。

 

《はじめに より抜粋》
1907年から1908年にかけ、キュリー夫人の発案で仲間の科学者たちが、そのころ10歳前後だった自分たちの子供に独特な教育をした。さほど多くはない回数の授業を組み立て、おもな科目を親たちがそれぞれ分担した。とりわけ力を注いだのが、子供たち自身に実験させながらの自然科学教育だった。

本書は、マリーが行った物理の授業で、イザベル・シャヴァンヌがとったノートを再現したものだ。ノートは私たちのひとり(レミ・ランジュバン)がたまたま見つけ、のちブルゴーニュ大学でコピーを公開し、好評だったためこのたび出版を思い立った。エーヴ著『キュリー夫人伝』のうち、「共同授業」に触れた部分も掲載してある

 


 

主 要 目 次
第1回 : 真空と空気のちがい
第2回 : 空気の重さを実感する
第3回 : 気圧・水道・ポンプ・アルキメデスの原理・・・
第4回 : 重さをはかる
第5回 : 固体や液体の密度をはかる
第6回 : いろんな形をしたものの密度をはかる
第7回 : 再びアルキメデスの原理
第8回 : 船が浮くわけ
第9回 : 卵を浮かせる
第10回 : 気圧計をつくる

 

組 見 本

 

 

 

 


 

キュリー夫人の理科教室に関する補足事項

代表的なインターネットURLをいくつか紹介します.すべてを網羅しているわけではありませんが,本書を読んで気になったことを調べたり,もっと深く理解するのに役立つでしょう.ただし,これらURLは提供者の都合で撤去されることがあります.
(作成:岡田 勲)

★このURLの掲載にあたり、各掲載元にリンクの許可を得ておりませんので、それぞれのページを見るにあたりましては、お手数ですがその都度ブラウザのアドレスにURLをコピー・ペーストしていただきますようお願いいたします。

 


 

◆人 名

アダマール: ジャック・サロモン・アダマール(Jacques Salomon Hadamard)
(日) http://www.com.mie-u.ac.jp/~kanie/tosm/humanind/jinmei_a.htm
(英) http://www-groups.dcs.st-and.ac.uk/~history/Mathematicians/Hadamard.html

アルキメデス(Archimedes)
(日) http://www.crane-club.com/mobile/Archimedes.htm
(英) http://www-groups.dcs.st-and.ac.uk/~history/Mathematicians/Archimedes.html

カーン: ピエール・カーン(Pierre Kahn)
(英) http://www.inrp.fr/publications/aster/pdf/31summaries.pdf
(仏) http://pst.chez.tiscali.fr/svtiufm/positive.htm

キュリー: イレーヌ・キュリー(Irène Curie:結婚後 Irène Joliot-Curie)
(英) http://www.britannica.com/nobel/micro/305_82.html
(英) http://www.almaz.com/nobel/chemistry/1935b.html

キュリー: エーヴ・キュリー(Ève Curie:結婚後 エーヴ・キュリー・ラブイス(Ève Curie Labouisse))
(写) http://www.cnrs.fr/CMA/delegation/com/expo/curie/images.html
(英) http://www.wic.org/bio/labouiss.htm

キュリー: ピエール・キュリー(Pierre Curie)
(写) http://www.aip.org/history/esva/catalog/esva/
(日) http://www.n-ion.com/tourmaline/dict_17.html
(英) http://www.nobel.se/physics/laureates/1903/Pierre-curie-bio.html

キュリー: マリー・キュリー(Marie Curie:結婚前ポーランド在住当時Maria Sklodowska)
(写) http://www.aip.org/history/esva/catalog/esva/
(英) http://hum.amu.edu.pl/~zbzw/ph/sci/msc.htm
(英) http://www.aip.org/history/curie/
(英) http://www.hypatiamaze.org/m_curie/curie_walk.html
※ わが国で,現在までに40以上の伝記が出版されている.その一覧
(日) http://www.e.okayama-u.ac.jp/~taniguchi/shoseki/curie.htm

ケレ: イヴ・ケレ(Yves Quéré)
(仏) http://www.bastiat.net/fr/cercle/vencontres/Yves.Quere.html

シェムラ: マリウス・シェムラ(Marius Chemla)
(英) http://www.ccr.jussieu.fr/li2c/perso/chemla.html

ジスペール: エレーヌ・ジスペール(Hélène Gispert)
(仏) http://www.journees-apmep-pau.org/Conf-Vendredi.php

ジョリオ・キュリー: フレデリック・ジョリオ・キュリー(Frédéric Joliot-Curie:結婚前Frédéric Joliot)
(写) http://www.aip.org/history/esva/catalog/esva/Joliot-Curie_Frederic.html
(英) http://www.britannica.com/nobel/micro/305_82.html

ジョリオ・キュリー: イレーヌ・ジョリオ・キュリー → キュリー(イレーヌ・キュリー)

ソール: エリック・ソール(Eric Sault)
(仏) http://www.eric-sault.com/

ソルボン: ロベール・ド・ソルボン(Robert de Sorbon)
(英) http://www.kc3a.com/tourisme_guide/sorbon_en.php

ノヴァーリス: ノヴァーリス(Novalis):本名ゲオルグ・フリードリッヒ・フィリップ・フォン・ハルデンブルグ (Georg Friedlich Philipp von Hardenburg)
(日) http://www.h5.dion.ne.jp/~simpli/03-01-03-01Novalis.htm
(日) http://www.kirjasto.sci.fi/novalis.htm

フェリー: ジュール・フェリー(Jules Ferry)
(英) 和訳つき:http://en.wikipedia.org/wiki/Jules_Ferry
(仏) 英訳つき:http://www.julesferry.com/julesferry.html

ペラン: ジャン・バプティスト・ペラン(Jean Baptiste Perrin)
(写) http://content.aip.org/products/esva/Perrin_Baptiste.html
(英) http://www.slider.com/enc/41000/Perrin_Jean_Baptiste.htm

ベルへスト: ブルノ・ベルヘスト(Bruno Belhoste)
(英) http://www.inrp.fr/she/pages-pro/whelhoste.htm
ベクレル: アントワン・アンリ・ベクレル(Antoine Henri Becquerel)
(英) http://www.mhi.co.jo/atom/bekureru.htm

ユラン: ニコル・ユラン(Nicole Hulin)
(仏) http://www.ehess.fr/centres/koyre/personnes/hulin.htm

ランジュヴァン: ポール・ランジュヴァン
(日) http://www.southwave.co.jp/swave/ediget/einstein/chap04/d044_p24.htm
(英) http://www.ob-ultrasound.net/langevin.html

ランジュヴァン: レミ・ランジュヴァン(Rémi Langevin)
(英) http://best.me.berkeley.edu/~aagogino/e24/curie.html
(仏) http://math.u-bourgogne.fr/topology/langevin/index.html

ランジュヴァン・ジョリオ: エレーヌ・ランジュヴァン・ジョリオ(Hél_ène Langevin-Joliot 結婚前Hél_ène Joliot-Curie)
(英) http://best.me.berkeley.edu/~aagogino/e24/curie.html
■ 場所・施設など

キュリー研究所およびキュリー博物館(パリ)
(日) http://www.shinko-keirin.co.jp/hakubutukan/no8/no8.htm
(英) http://muse.curie.fr/English.html
(仏) http://musee.curie.fr/

キュリー博物館(ワルシャワ)
(英) http://www.ptchem.lodz.pl/en/museum.html

国立教育博物館(ルーアン)
(仏) http://www.inrp/musee/acc_mus.htm

セー・エヌ・エル・エス(CNRS)
(仏) http://www.cnrs.fr/

ソルボンヌ(Sorbonne)
(日) http://www.ccfj.com/choki/paris1.htm
(英) http://www.encyclopedia.com/html/S/Sorbonne.asp

パリ第5区
(写)(英) http://www.jellesen.dk/webcrea/places/paris/paris05.htm

パリの美術館・博物館
(日) http://home.att.ne.jp/blue/bienvenue/links/info.html

ピエールとマリー・キュリー通り
(写) http://park12.wakwak.com/~eggplant/200201.html

ローモン街市立物理化学学校のPoやRaを発見した実験室
(写) http://hillion-tchernobyl.ifrance.com/hillion-tchernobyl/Radioactivite1.htm?
■ 教育関係制度など

教員に関する教育改革(諸外国の動向)
(日) http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo0/gijiroku/002/020401c.htm

グランゼコール(Grandes Écoles)
(日) http://www.edufrance-japan.com/etudes02.html

女性の教育史(フランス)
(英) http://www.france.diplomatie.fr/label_france/ENGLISH/DOSSIER/femmes/02championnes.html

バカロレア(Baccalauréat)
(日) http://www.abk.or.jp/seminar/asia/webasia/200106-03-01.html
(仏) http://www.education.gouv.fr/sec/baccalaureat/

フランス教育史
(日) http://perso.wanadoo.fr/france-no-shima/EducationF/EducationFrancaise.htm

フランスの教育制度
(日) http://www.abk.or.jp/seminar/asia/webasia/200106-03-01.html
(日)http://www.ambafrance-jp.org/japanese/info_generales_j/imagefrance_j/societe/Scolaire.pdf
(英) http://www.iufm.fr/pres_iufm_lang/gb/page4.htm
(仏) http://www.education.gouv.fr

パリ大学
(日) http://www.tabiken.com/history/doc/O/O355R100.HTP

LAMAP
(日) http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/b/b101.htm
(日)http://www.kaigisho.ne.jp/literacy/midic/data/1/113.htm
(仏) http://www.inrp.fr/lamap/

リセ(lycée)
(日) http://hiyokowine.hp.infoseek.co.jp/school4.html
■ その他

アマルガムの現状
(日) http://www.white-family.or.jp/htm/sukusuku/tokusyu1.htm
など多数

アルキメデスの原理
(日) http://ibuki.ha.shotoku.ac.jp/school/science/archmedes.html

井戸ポンプ
(写) http://homepage.mac.com/kay526/edokko/

科学フランス語
(日) http://wwwlc.cias.osakafu-u.ac.jp/staff/takagaki/ym_france/sciences.html#Chimie

(日) http://ibuki.ha.shotoku.ac.jp/school/science/archemedes.html
など多数

さおばかり
(日) http://www.edu.city.yokosuka.kanagawa.jp/0kyo/1kyo/a40.html
(日)http://www.chiba-muse.or.jp/OTONE/dougu/dougu2_081.htm
★つくり方
http://www.aichi-c.ed.jp/contents/rika/shotou/syo3/saobakari/saobakari.htm

実験器具
★図など
(日) http://www.dainippon-tosho.co.jp/sho/shoriG/kigu.htm

★使い方(音声入り説明)
(日) http://www2.edu.ipa.go.jp/gz/d-ljk1/d-jka1/d-jka1/IPA-ljk180.htm

★購入
(日) http://www.11rikachan.com

(日) http://www.tokyu-hands-shinjuku.com/info/gguide/gguide01.htm

日本の鉛水道管の現状
(日) http://www.jousui.com/info/namari.htm
(日) http://www.e-mizu110.jp/suido.html
など多数

分銅
(日) http://www.kanto-measure.com/fundo1.html
(日) http://www.shimadzu.co.jp/balance/hiroba/bean/bean08.html

膀胱膜(豚)の破裂
(仏・写)http://www.eig.unige.ch/~physique/collection/catalogue/187.htm

マグデブルグの半球
(日) http://www.kanazawa-it.ac.jp/dawn/167201.html
(英) http://www.deutsches-museum-bonn.de/ausstellungen/meisterwerke/halbkugeln/
default_e.html

水槌
(写) http://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/ypc978.htm
http://www.inrp.fr/she/instruments/instr_mec_martodo.htm


 

お問い合わせは、丸善出版書籍営業部、またはお問い合わせフォームよりお知らせください。

関連商品

▲ ページの先頭へ