カテゴリ別お知らせ

[青年期の大きな変化に対する認識や問題を知る]青年期発達百科事典

青年期研究の様々な分野の専門家による125項目のレファレンス
 
青年期発達百科事典[全3冊]

B.Bradford Brown, Mitchell J. Prinstein

子安 増生(京都大学教授)
二宮 克美(愛知学院大学教授) 監訳

青年期発達百科事典編集委員会
  編


B5判・1568頁  本体価格150,000円+税 
ISBN978-4-621-08799-2
発 行:丸善出版株式会社



各巻の特長
第1巻 発達の定型プロセス
定型の発達過程に関わるトピックに焦点をあて、生物学的、認知的、心理的な発達とともに、道徳性や職業的発達について取り上げています。
第2巻 人間・社会・文化
青年期とは生活環境や社会的背景によって大きく影響される時期という事実に基づき、個人をとりまく人間関係や社会集団、社会や文化が青年期に与える影響という視点から解説しています。
第3巻 精神病理と非定型プロセス
青年期に若者は健康な発達にとって困難な場面に直面するという認識。自閉症などの各種発達障害とその療法。虐待や自殺など社会問題、ギャンブルなどの問題行動とそれに対する介入・予防手段などの項目が収録されています。

編 集 者

監  訳

編集委員






翻訳者
子安増生

第1巻

第2巻

第3巻


赤木和重
浅井暢子
安藤寿康
安藤玲子
池田和隆
池田幸恭
石井英真
石井佑可子
石津和子
伊田勝憲
伊藤忠弘
伊藤美奈子
伊藤裕子
井上和則
伊原千晶
宇都宮 博
梅垣佑介
浦上昌則
上床輝久
榎本眞理子
近江 玲
大野 久
二宮克美

遠藤利彦

大渕憲一

伊藤美奈子
村井俊哉

大渕憲一
岡島 義
岡田 努
岡田有司
小塩真司
小花和 W.尚子
数井みゆき
春日秀朗
勝谷紀子
加藤 司
金政祐司
上長 然
川岸久也
北神慎司
木村 裕
楠見 孝
鄕坂康雅
郷式 徹
小林絵理子
齊藤誠一
齋藤利和
坂上貴之


郷式 徹

小塩真司

下山晴彦


坂田陽子
坂本美紀
相良順子
佐々木掌子
サトウタツヤ
佐藤有耕
篠原一光
篠原郁子
渋谷明子
下村英雄
下山晴彦
東海林麗香
白井利明
白杉直子
菅谷 渚
杉村伸一郎
杉山佳菜子
杉山幸子
鈴木 太
田垣正晋
高木秀明
高橋 彩


齊藤誠一

坂元 章

杉浦義典


高橋 登
高橋美保
鄕橋雄介
高比良美詠子
宅 香菜子
田澤 実
田島充士
田島 祥
田中あゆみ
田中沙織 
田中真理
田中優子
谷口淳一
谷口高士
辻本昌弘
出口真紀子
土肥伊都子
内藤まゆみ
中澤智惠
中島聡美
中間玲子
中谷素之


サトウタツヤ

平石賢二

野村理朗


西垣順子
二宮克美
野間俊一
野村 淳
橋本恵理
服部 環
濱崎由紀子
林潤一郎
林 直樹
林  創
林洋一郎
日野林俊彦
平井美佳
平石賢二
廣中直行
藤川 麗
藤澤啓子
船曳康子
別府 哲
前川浩子
松尾由美
松河理子


中谷素之

溝上慎一

別府 哲


松島公望
松村京子
松本 学
三島浩路
溝上慎一
宮口幸治
向井隆代
向田久美子
村井俊哉
本島優子
森 和子
森津太子
森田慎一郎
山形伸二
湯川進太郎
吉澤寛之
吉住隆弘
渡邉賢二

(五十音順)



監訳者まえがき

 本書は、2011年に刊行されたB. Bradford BrownとMitchell J. Prinstein編のEncyclopedia of Adolescence, Vol.1〜3(Academic Press)の完全訳である。
 本書の内容は、青年期の発達について、心理学、教育学、社会学、経済学、認知科学、人類学、生物学、医学、精神医学、疫学、公衆衛生学などの多様な分野にわたる世界中の専門家が執筆した125項目の事典である。本書は、「辞典」ではなく「事典」であるので、単なる専門用語の簡略な説明にとどまらず、その用語が示すトピックの最先端の知見を盛り込んだ学術的な解説を行うものである。
 第1巻は、「発達の定型プロセス」というテーマで、青年期研究の歴史・理論・研究法、定型発達のプロセスを中心に、身体的発達、認知面や情動面などの精神的発達、さらには道徳観、職業観の発達などについて取り上げている。
第2巻は、「人間・社会・文化」というテーマで、青年をとりまく親・きょうだい・友人などの人間関係、学校・地域・職場・メディアなどの社会集団、社会的・文化的制度などが青年に及ぼす影響について論じている。
第3巻は、「精神病理と非定型プロセス」というテーマで、青年の健全な発達の阻害要因として、各種の障害・病気・依存症、虐待・いじめ・自殺などの社会問題と、それに対する予防および介入の方法について論じている。
 このように本書は、青年を囲繞する多くの問題を包括的に扱ったものであり、学術的価値が極めて高いことは言うまでもない。青年に関わる諸問題を理解し、その解決の糸口やヒントを与える実践的価値も有しており、訳書刊行の意義は大変大きい。
 
2014年1月
監訳者 子安 増生
二宮 克美


目 次

第1巻 発達の定型プロセス
意思決定
遺伝学
運転行動
栄養
音楽聴取
学業成績
記憶
キャリア発達
ジェンダー問題
自己の発達
思春期と青年期:
進化的視点
実行機能
社会的知能
社会的認知
衝動性
情動発達
自律性の発達
身体障害
身体的魅力
睡眠
スピリチュアリティ、
宗教と健全な発達
成人期への移行

第2巻 人間・社会・文化
愛着
いじめと被害者の問題
イニシエーション・
セレモニーと通過儀礼
移民をめぐる諸問題
インターネット等の
インタラクティブメディア
親子関係
親の離婚経験
家族関係
家族組織と発達
学校外の活動
学校から仕事への移行
学校と学校教育
家庭環境
きょうだい関係
近隣
グローバリゼーション
高等学校
孤独感
雇用
里親ケア
ジェンダー役割
市民参加と政治参加
社会化

第3巻 精神病理と非定型プロセスィ
アルコール使用
うつ病とうつ病性障害
エイズ
介入の方法
過体重と肥満
危険な性行動
虐待
ギャンブル行動
コーピング
自殺
自殺を目的としない自傷行為
自閉症とアスペルガー
嗜癖
死別
10代の家出
情動調節不全
身体醜形障害
睡眠パターンとその問題
ストレス
性感染症
精神病理に関する諸モデル
精神薬理学
摂食障害

性的指向
青年期研究の歴史
青年期の発達段階
青年期の理論
青年期への移行
セルフ・エスティーム
創造性
達成動機づけ
知的障害
動機づけ
道徳性の発達
認知発達
脳の発達
パーソナリティ特性
ボディイメージ
ホルモンと行動
メタ認知と自己調整学習
リテラシーと読書行動
量的研究法
レジリエンス






社会的コンピテンス
宗教的関与
職業訓練
人種と民族による差別
スポーツへの参加
性教育
青年期の発達に及ぼす
文化的影響
セクシュアリティ
ソーシャルサポート
仲間関係
仲間の影響
人気と社会的地位
貧困
ホームレス
マイノリティ青年の民族的・
人種的アイデンティティ
ミドルスクール
メディアの影響
メンター関係
養育の実践とスタイル
余暇
恋愛関係
若者ギャング



双極性障害
タバコ使用
注意欠陥多動性障害
デートDV
統合失調症
特異的学習障害
妊娠
認知行動療法
破壊的行動と攻撃
発達精神病理学
不安障害
マルチシステミック・セラピー
慢性病
抑うつ的な青年のための
対人関係療法
リスクテイキング行動


組 見 本



関連商品

▲ ページの先頭へ